丸太町ルヴォワール/円居挽

5年ほど前に読んだけど、天親の名が出ると聞いて再読。

丸太町ルヴォワール (講談社文庫)

丸太町ルヴォワール (講談社文庫)

 

 あらすじ

祖父殺しの嫌疑をかけられた御曹司、城坂論語(しろさかろんご)。
彼は事件当日、屋敷にルージュと名乗る謎の女がいたと証言するが、
その痕跡はすべて消え失せていた。
そして開かれたのが古(いにしえ)より京都で行われてきた
私的裁判、双龍会(そうりゅうえ)。
艶やかな衣装と滑らかな答弁が、
論語の真の目的と彼女の正体を徐々に浮かび上がらせていく。

 

双龍会という独特な裁判を中心に話が進んでいきます。
なので、この設定が受け入れられない人はちょっとしんどいと思います。

 

この設定はミステリ的には
「その双龍会においてのみ論理の妥当性を示せれば真実になる」
というのが、
「本文内で探偵の推理は作中人物による指摘を論破できれば真実になる」
という構造を表したものかと考えられます。
そうすることでクイーン問題で問われてる、探偵の推理ほんまか問題は
登場人物によるセルフ(=作者)ツッコミができますね。
円居挽こういう構造つくるの得意だな~と思ってたら、

逆転裁判のノベライズ(逆転裁判 時間旅行者の逆転 (ハヤカワ文庫JA)

も書いてるんですね。未読なんですけど、面白そう。

 

最初に読んだときに死ぬほど身構えて読んでたので
「あっここ! 絶対あとでアレやろ! ってか自分ならここにこういう伏線置く!」
というのが全部あたって萎えたのを踏まえ、かなり脳死で読み直しました。
まぁそれでも同じ文章が目についたんですけどね、あっはっは。
どんでん返しに素直にかかりに行った方がいいです。
なんなら流さんの夢女で読むくらいがいい。

 

また、再読しても同じく思ったの感想その2がルージュは最高ってことですね。
なんとなく察してほしいんですけど、単純に好きなキャラ造形でね……。
ルージュはチートだし……。
(ネタバレ)で(ネタバレ)なところとかめっちゃ好き。

 

逆に今回読んで思ったのが周りの天才(論語、落花、達也)を見て苦悩する流さんがしんどい。
今回はそんなに焦点あたってないので多分烏丸か今出川で掘り下げられるのかなぁ。楽しみ。

 

天親寅彦や鬼貫さんが名前が出てきてニッコニコでした(単純オタク)。
逆に山風さん死んでるのは悲しい。
獅子丸大河はなんだか嫌な予感がするので全く出てきてくれないでいる方が嬉しいけど、
心の中の大河が「獅子丸は!!特級龍師!!でもやっぱウチの一族の仕事嫌い!!」
って叫んでて悩ましい。

 

達也:法学部トップ
撫子:経済学部
流、落花:法学部
論語:医学部→理学部転部予定
なのが分かってるので妄想しがいがあって楽しいというメモ。


追記でネタバレ感想。

 

 

 

 

続きを読む

シャーロック・ノートⅡ 試験と古典と探偵殺し/円居挽

シャーロック・ノート 学園裁判と密室の謎/円居挽 - 徒然の第2弾。

 

シャーロック・ノートII: 試験と古典と探偵殺し (新潮文庫nex)
 

 


あらすじ

鷹司高校で起きたカンニング事件。
剣峰成と太刀杜からんは、疑惑をかけられた少女、時巻暦の調査を開始する。
だが、事件を解決したと思ったのも束の間、カンニングの新たな証拠が見つかり、
真偽は生徒会裁判“将覧仕合”へと委ねられることに。
激突する論理と論理。反転し、眼前で姿を変える真実。
そして、伝説の名探偵・金田一が参戦し……。
青春×本格ミステリの新機軸、第2弾。

 


第一章は正典部に属する暦が試験のカンニング疑惑をかけられる話。
第二章は正典部の部長の殺人計画の話。
第三章は暦のカンニング疑惑が再び。生徒会裁判で明かされる真実とは──。
の流れです。
第二章、第三章で探偵は何を救うのか、正義とはについて触れていて
とてもおもしろかったです。

 

また学園の生徒が多く出てきます。
ぶっちゃけ寝る直前に読んでたのもあってあまり名前を覚えられなかったんですが、
まぁなんとかなります(ほんまか)。
第一章、第三章はまどまどしい(でっちあげでも論理が通ってたらOK)。
第二章とエピローグは本格寄り。特にエピローグは悪と探偵との攻防。
いろいろ喋るとすぐネタバレになりそうなので追記にて。

 

以下、ネタバレ感想。

 

 

 

 

 

 


----------------------------------------

続きを読む

シャーロック・ノート 学園裁判と密室の謎/円居挽

キングレオと同じ世界観と聞いて。

 

 


あらすじ

剣峰成(つるみねなる)は退屈していた。
都内屈指の進学校にもかかわらず、クラスメイトは凡庸な生徒ばかり。
目指す高みには到底たどり着けそうにない……。
そんな成の前に現れた少女、太刀杜(たちもり)からん。
彼女との出会いをきっかけに、成は鷹司(たかつか)高校の真の姿を目の当たりにする。
論理と論理をぶつけ合う学園裁判。殺人と暗号。連続密室爆破事件と犯人。
若き才能が放つ、青春×本格ミステリの新機軸。

 

キングレオが西で日本探偵公社と鶴桜高校の話をするならば、
シャーロックノートは東で現衛庁と鷹司高校の話。
どちらも探偵が警察では解決できないような難事件を扱い、それ故特権的階級でもある。
日本探偵公社は半官半民、現衛庁は中央省庁。
鶴桜高校と鷹司高校は日本に2つしかない探偵養成学校。
そんな学校に入学した成くんがからんちゃんと青春していく話!です!
学園の推理パートはルヴォワールのように論理バトルありつつ、
本格のように僅かな証拠を追ったり犯人と探偵のハラハラを楽しんだりも。

 

成くんは鷹司高校で過ごす中で
「探偵」、「正義」について考えていきます(主には2巻目で)。
割と新本格ミステリで探偵の抱える悩みに関連しているので、
有栖川有栖の火村シリーズの火村やFate衛宮士郎が好きな人が好きそう……なのかな。
からんちゃんは出身が京都なのでたまに京都弁を使ってしまったり、
黒髪ポニーテールだったりで、性癖に刺さる人にはどストライクだと思います。
獅子丸は直接は出てこないのですが、本文内に獅子丸の活躍が描かれているので
キングレオ世界でのレオ様激推し夢女ごっこができます。逆にリアルでいいですね。

 

全体的に「本格」ミステリを感じられてよかったです。
シャーロックノート > キングレオ > ルヴォワール
の順に本格度が高いかな……?
ルヴォワールはかなり忘れてるんですがどっちかというとメフィスト新本格の雰囲気。
(今烏丸ルヴォワールをパラ見したんですが、烏有さんが出てきてキレ散らかしてる)
(情緒不安定かよ)
あと本の最初にこの本の悪いやつはコイツでーす!というのがわかる仕様に
なっているのと、まだ探偵ではない少年少女の活躍という意味で少年探偵団みも感じたり。

追記でネタバレ感想。

 

 

 

 

 

 


----------------------------------------

続きを読む

屍人荘の殺人/今村昌弘

第1位『このミステリーがすごい! 2018年版』国内編 
第1位〈週刊文春〉2017年ミステリーベスト10/国内部門
第1位『2018本格ミステリ・ベスト10』国内篇
第18回本格ミステリ大賞〔小説部門〕受賞作
とデビュー作にしていろいろ受賞してらっしゃる本。

 

屍人荘の殺人

屍人荘の殺人

 

 

あらすじ

神紅大学ミステリ愛好会の葉村譲と会長の明智恭介は、
いわくつきの映画研究会の夏合宿に参加するため、同じ大学の探偵少女、剣崎比留子と共に
ペンション紫湛荘を訪ねた。合宿一日目の夜、映研のメンバーたちと肝試しに出かけるが、
想像しえなかった事態に遭遇し紫湛荘に立て籠もりを余儀なくされる。
緊張と混乱の一夜が明け――。
部員の一人が密室で惨殺死体となって発見される。
しかしそれは連続殺人の幕開けに過ぎなかった……!!
究極の絶望の淵で、葉村は、明智は、そして比留子は、生き残り、謎を解き明かせるか?!
奇想と本格が見事に融合する選考員大絶賛の第27回鮎川哲也賞受賞作。


あらすじが全てですね(雑)。
古典的な本格が軸の作品です。
個人的にはこういう作品はあんまり好きにも
嫌いにもなれなく、例に漏れずこれもそうでした。
キャラをもう少し描写するとかなにかしらが特化されてたら好きだったと思います。

 

ミステリを愛する者たち。探偵。夏合宿。
ペンション。クローズドサークル。密室。連続殺人。
とコテコテにお膳立てされてますがどこかで見たなんて言えない(多分)。
ある要素が全体にしっかりと絡まっててその扱い方が上手だなぁと思いました。

 

追記でネタバレ感想。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

続きを読む

キングレオの冒険/円居挽

つい先日FGOで虚月館シナリオを担当されて話題の(?)円居挽

 

キングレオの冒険 (文春文庫 ま 41-1)

キングレオの冒険 (文春文庫 ま 41-1)

 

 
あらすじ(裏表紙より)
京都の街で相次ぐ殺人事件。なぜか全てシャーロック・ホームズ譚を模していた。
解決に乗り出したのは、日本探偵公社の若きスター・天親獅子丸と助手の大河。
無関係に思われた事件を追っていくと謎の天才犯罪者の存在が浮かび上がってくる。
エスカレートする犯人の挑発。獅子丸は、師である老獪な名探偵と対決することに!


丸太町ルヴォワールを6,7年前に読んで以来の円居挽
あの時は「えっ、こんなネタで麻耶雄嵩からペンネームもらったあげく龍樹も借りたの……」
と麻耶信者ワイ氏大激怒の末アンチでした。
が、撤回。
多方面にごめんなさい。
帯が有栖川有栖からのコメントなんですが、火村シリーズと同じ系統ですね。
ガチガチの論理。駆け巡る京都。探偵と助手の間のいろいろと複雑なカンジ。
それにシャーロック要素を足したのがキングレオ……かな。
基本的に勘でしかミステリを読まないので、しっかりロジックをたてていくのが
全く自分で考えられなく、この系統に弱いというのはあります。
その上でキャラがたっててめちゃくちゃ面白い。好き。

 

あらすじにもあるようにシャーロックネタがいろいろありますが、シャーロック未読でも
大丈夫でした。たぶん読んでたらもっと面白かったと思います。

 

登場人物がどツボで読み終えてからずっとレオ様……とつぶやいてます。チートキャラ。好き。
最初は「俺達の熊野獅子丸を!!!かえして!!!」だったので
恐ろしい手のひらクルーですね(他人事)。
思いつく限りの最強設定にほどほどの社会人としてのギリギリラインを持ってるので
夢女にもなれる。すごい。メルカトルの夢女は犯人にされそうだもんなァ。
他にも円居ワールドキャラが出てるみたいで。
ルヴォワールの記憶がトリックのところしかないのでまた読み返します……。
逆にルヴォワールにも大河がいた……っけ……?いるらしい……ですね。
このへんは微ネタバレ含むので追記で詳しく。

 

最近読んだ中でミステリをはじめて読む人にオススメしたい小説でした。
ストレートに名探偵とその活躍。
でもほんのちょびっと新本格スメル。
そこから獅子丸元ネタ(たぶん)の麻耶雄嵩「あいにくの雨で」に行き着いてもらうと楽しいですね。

 

追記で丸太町ルヴォワール、あいにくの雨で、ロジカルデスゲーム(火村シリーズの短編)、虚無への供物を含めたネタバレ感想。
少しだけ夢女したり腐女子ムーブしたりお見合いおばさんしたりオタク感想寄り。

続きを読む

スノーホワイト/森川智喜

続けて京大ミス研出身の作家さん。

 

スノーホワイト (講談社文庫)

スノーホワイト (講談社文庫)

 

 

あらすじ(裏表紙より)

「真実を映し出す鏡」を持つ反則の名探偵・襟音ママエは、

舞い込む事件の真相は分かるが、推理は大の苦手。

ある事件が縁で顔を合わせた探偵・三途川理が、

窮地に陥れようと策を練っていることも知らず──。

おとぎ話のような愛らしい世界で、鋭い論理バトルが

展開される、第十四回本格ミステリ大賞受賞作

 

題名の通り白雪姫がもとになっており、語り手のグランピー・イングラム
探偵ママエの助手であり小人です。
本書は二部構成になっており、

  • 第一部──襟音ママエの事件簿──
  • 第二部──リンゴをどうぞ──

から成っています。

 

第一部では鏡を使ってママエが3つの事件に立ち向かいます。この3つの事件では
ママエは鏡を使い「神」の視点からママエ自身は直接知り得ないことを知ります。
それをうっかり喋ってしまうのですが、それをどうこじつけるか、論理を矛盾なく
通すかといった弁論バトルになります。
これは推理を犯人探しに至るまでの証拠列挙、論理的な説明といった従来の形でなく、
いかにそれっぽい論理を相手に納得させるかといった形ですね。
円居挽「丸太町ルヴォワール」の双龍会みたいな。
個人的にはこういった弁論バトルはそんなに好きではないのですが、3つの事件で段階的に
ママエが上手い理屈をつけたりつけなかったりしていくので呑み込みはしやすいかと。

 

第二部からは、三途川陣営 VS ママエ陣営の話になります。
ここからはミステリというよりかは冒険小説、サスペンスの気分で読んでました。
三途川がワルイヤツ、ママエが純真少女なので、乱歩の二十面相と小林少年のような構図です。
また、三途川理、緋山燃という2人の探偵が出てきますが、
この二人の関係性は腐女子が喜ぶやつだなぁと思いました。(ごめんなさい)
ハチャメチャ畜生三途川が緋山に執着しているんですが、ここがおいしいところ(たぶん)。
畜生探偵といえば麻耶のメルカトル鮎が浮かぶんですが、
メルは「自分は銘探偵。他?さぁ」といった感じで、他の探偵は興味がなく一次元下に見ています。
一方、三途川はというと、緋山の探偵としての力を認めつつ(一応自分の方が上と言うが)、
同次元で争っています。言っちゃなんだけど小学生かよ。
ここは個々人の好みだと思うんですが、私はチートキャラが好きなので
メルのようなタイプの探偵が好きです。
探偵じゃないけどFateギルガメッシュとか東方の八雲紫とか。

 


追記からネタバレ含む感想

 

 

 

 

 

 

 

 

----------------------------------------

続きを読む

○○○○○○○○殺人事件/早坂吝

著者の早坂吝さんはこの作品でデビューされています。
本作はノベルスと文庫があり、文庫版では冗長だった情景描写が削られ、

題名あての練習用の章が追加されています。(作者あとがきより)
以下、講談社サイトより引用したあらすじ。

『○○○○○○○○殺人事件』早坂 吝|講談社ノベルス|講談社BOOK倶楽部

『○○○○○○○○殺人事件』(早坂 吝):講談社文庫|講談社BOOK倶楽部

 

講談社ノベルス(2014/9/4)

 

○○○○○○○○殺人事件 (講談社ノベルス)

○○○○○○○○殺人事件 (講談社ノベルス)

 

 

第50回メフィスト賞受賞作は前代未聞の「タイトル当て」!!

――必ず騙される。これぞ究極の本格ミステリー!

アウトドアが趣味の公務員・沖らは、フリーライター・成瀬の

ブログで知り合い、仮面の男・黒沼が所有する孤島で

毎年オフ会を行っていた。

沖は、今年こそ大学院生・渚と両想いになりたいと思っていた

が、成瀬が若い恋人を勝手に連れてくるなど波乱の予感。

孤島に着いた翌朝、参加者の二人が失踪、続いて殺人事件が!

さらには意図不明の密室が連続し……。
果たして犯人は? そしてこの作品のタイトルとは?
(※真相とタイトルが分かっても、決して人には話さないで下さい)


講談社文庫版(2017/4/14)

 

○○○○○○○○殺人事件 (講談社文庫)

○○○○○○○○殺人事件 (講談社文庫)

 

 

「ミステリが読みたい! 2015年版」(早川書房)第1位!

(国内篇 新人部門)

「タイトル当て」でミステリランキングを席巻した

ネタバレ厳禁の第50回メフィスト賞受賞作

麻耶雄嵩さん驚嘆!

「ロジカルな思考に裏打ちされた手筋の確かさと豊かな発想力」

(解説より)

アウトドアが趣味の公務員・沖らは、仮面の男・黒沼が所有する

孤島での、夏休み恒例のオフ会へ。

赤毛の女子高生が初参加するなか、孤島に着いた翌日、

メンバーの二人が失踪、続いて殺人事件が。

さらには意図不明の密室が連続し……。

果たして犯人は? そしてこの作品のタイトルとは?

 

 

以下、読了後の感想。
全体的な感想を一言にすると「すごく丁寧につくられた謎解き」でした。
この作品はフーダニット、ハウダニットワイダニットといった従来の謎解きでなく、

「タイトルをあてる」ことを読者への挑戦として提示されています。

文庫版では1章のあとに例題としてタイトルを当てる挿話が加筆されているので

読者としてもこの挑戦は受け入れやすいです。

 

「タイトル当て」ならばミステリでよく問題にされるヴァン・ダインの20則や

クイーン問題あたりに答えを示せるなぁ、このアプローチがあったかと驚きました。

探偵犯人の構図をいじるのは新本格によくあるけど、2000年代以降は

謎のほうをいじるのが流行りなんですかね?

円居挽の丸太町ルヴォワールも謎解きを弁論バトルへと変えてた。

……ような気がする。(あまり新しいのは詳しくなくて…)

 

また魅力的だがくどすぎないキャラクター(らいち除く)が

who,how,whyを考える際に面白さを倍増させていると思います。

まぁ冷静にあらすじ読み返したらそのまんまなんですけど。

単純な分、ミステリ初心者の人にもとっつきやすいです。


ただメフィスト賞受賞作だけあっていい意味でもわるい意味でも「ザ・メフィスト賞」です。

ミステリを普段読んでいる読んでいないはこの本にはあまり関係しませんが、

とある方面がダメな人はダメです。

そういう意味でもメフィスト賞にふさわしい一冊だと思います。

 

 

追記からはネタバレ含めた感想。

麻耶雄嵩「夏と冬の奏鳴曲」「隻眼の少女」にも触れてます)

 

続きを読む